top of page

よくあるご質問
Q.児童発達支援事業所とはどんなところですか?
児童発達支援事業所は0歳〜小学校入学前までの、まだ就学していない子どもたちが通所する施設です。
子どもそれぞれの個性を尊重し、発達の段階や個人個人の特性を考慮したうえで、日常生活での基本的な動作の指導、集団生活に馴染むための訓練、技能や知識の習得などを行なっていきます。
児童発達支援事業所は、子どもやその保護者だけでなく、幼稚園・保育所・特別支援学校・小学校・認定こども園などの施設と連携を取りつつサービスを行なっていきます。
Q.対象年齢は何歳ですか?
0歳から小学校入学前の6歳までのお子さまが対象です。
Q.どうやったら通えますか?
受給者証が必要になります。
申請については、お住まいの自治体にお問合せください。
ご不明点やご不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
Q.療育手帳を持っていなくても通えますか?
療育手帳を持っていなくても通うことができます。
医師や自治体の児童相談所などから療育の必要性があると認められれば対象となります。
Q.通う日数に決まりなどはりはありますか?
利用日数は、一律ではありません。
受給者証の申請時に、一人ひとりに必要なサービス量に応じて上限日数が決められます。
その上限日数の範囲内であれば、各教室の空き状況により、最大週5日までご利用が可能です。
お気軽にご相談ください。
利用日数の上限についてはお住まいの市区町村に、教室の空き状況については直接お問合せください。
Q.京都市以外からも通えますか?
京都市以外からも通所可能となっております。
送迎はありませんので保護者様の送迎が必要となります。
その他、ご不明点等ございましたらお気軽にお問合せください。
お問い合わせはこちら
児童発達支援事業所 ココロのたね
〒612-0869
京都府京都市伏見区深草直違橋北1丁目454−2
TEL:075−748−6258
FAX:075−748-6256
e -mail:kokoronotane@outlook.com
bottom of page